暖かくなってきたなぁ〜と思っていると
突然のみぞれに慌てて多肉たちを避難させる
花芽が上がっていた多肉もその蕾を閉じてしまいそうな
寒さが戻りましたね
介護保険の認定はやはり要介護から要支援2になっていました
91歳の重度心身障害1級でも要介護じゃない?
その認定の在り方に疑問を抱いてしまうが
まぁー 別に今のサービス利用の量を増やす気は無いので
何も問題はないのだけれど
貴方のやっているのは、まだ、介護じゃないですよ
みたいなことを言われた感じがしてしまう 😅
認知がない(だから余計に大変なこともある)
排泄が自立している(夜間2時間おきにトイレを見守るのに?)
食事も自分で食べれる(全て準備をしているからこそです)
外出もできている(出来ているんじゃなくってさせているのです)
去年、私の車の税金の免除ができると
車椅子の母と一緒に手続きに行った
母の様子を見た担当の男性は
「大変ですね 介護疲れをされないように」と
とても優しい言葉をかけてくださった
あー 多分、この方は介護の大変さを知っている方なんだと感じた
介護が必要になった親と同居をすると言うことが
どんなに大変かは 実際に経験した人でなければわからない
私も認知症病棟で5年ほど勤務をしていたが
仕事だから出来ていたのだ
1日に8時間だけの付き合いだから優しくもなれる
しかし、24時間 一緒に居るとそう言う訳にはいかない
楽しい事ばかりじゃないし 笑って済ませることだけじゃないのだ

にほんブログ村